2010年5月10日月曜日

実は大日岳の山頂を踏むのは初めてでした【大日岳】

山行報告【大日岳 山スキー】
日時:5月9日(日)
メンバー:浅瀬、鮎川(めっこ)、柴田(ベルグラ)
山域:北ア 大日岳

松任徳光PAで福井から来る柴田くんと合流し、いざ立山へ。
7:00に開く称名滝へのゲートの前で準備をしていると、少し前にゲートを開けてくれた。
7:10、駐車場スタート。
水量豊富なハンノキ滝を眺めて登山道へ。登山道のブッシュにスキー板が引っかかって登りにくいことこの上ない。牛首から下降予定のザクロ谷を見るとバックリと谷が割れてるのが見える。無事下ってこれるのか?
ようやく尾根上の登山道を行くと雪が出てくる。スキーを履いて大日平のダベッとした雪面をシールで歩くと、対岸の弥陀ヶ原のアルペンルートにはバスの列が。
太古、立山の溶岩流が作った台地を、称名川の流れが削り大日平と弥陀ヶ原を隔てたウン万年かの歳月に想いを巡らす。自然の営みに対し砂防ダムという人為の儚さ、真っ白な雪原をスキー板を履いた小さな点が横切っていく天からの視点、等々・・。
 
 大日平小屋から見上げる大日岳の斜面にシールを利かせて鮎川さんをトップで登る、どんどん登っていく、まだまだ登っていく、休憩しないの?たまらず「鮎川さん、一本いれましょう」
二又で、鮎川さんは板を担いで左又へ。私と柴田くんはスキーシールのまま右又へと別れる。
順調に高度を上げて、11:10、大日岳(h=2500)山頂に到着。

 風が強く、寒い!劔のあたりも黒いなー、雪融けが進んでるのでしょう。
景色なども堪能してからシールを剥がし、ほぼ大日岳直下の斜面を目がけてエントリー。雪も緩んでおり私にはやや急な斜度も問題ない(カリカリだと問題ありだ)。3人それぞれキャホーと雄叫びをあげながら滑降していく。

アッと言う間に大日平小屋だ。ここからドキドキのザクロ谷へ入っていく。
慎重に進むとやがてバックリと滝が。ここは板を担いで右から巻き下る。

またしばらく下ると次の滝が。ここも板を担ぎいやらしいトラバースをピッケルを出して越える。

そして最後の滝は捨て縄を打って懸垂下降。フー、時間がかかりましたなー。

牛首への雪壁を登って登山道に合流。
ちょうどそこに居た他のスキーヤーから「この時期によくザクロ谷行ったね。すごいわ」と感心(?)される。
ここで私は登山道を忠実に下ることにし、鮎川さんと柴田君は左手の雪渓を拾いながら称名滝の道へ。
14:35登山口着。鮎川組はブッシュとスキーと交互に交えながら20分遅れで下山。
駐車場には称名滝の観光客がわんさかいてビックリ。観光客の方も板を担いでいる我々を見てビックリ。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。